→ 作品/プロジェクトを見る
→ English Profile Page
Personal Information
誕生日: 1992/10/24
国籍: 日本
メール: ryokomy@kyuzan.com
Professional Experiences
2018年5月 -
取締役CTO @ 株式会社Kyuzan
Web3サービスの開発。特に、EVMベースのBlockchain上でのNFTサービス(ゲーム、開発ツール)の開発。
グローバルで競争力のあるweb3エンジニアリングチームの組成、マネジメント、リード。
2018年3月 - 2019年2月
客員研究員 @ 東京大学 跳躍力を拡張するバックパック型のマルチローターデバイス「Lunavity」の研究開発。
2017年4月 - 2018年6月
ソフトウェアエンジニア @ Rhizomatiks Research 深層学習を用いたスポーツ映像のリアルタイムビジュアライゼーションシステムの開発。コンピュータビジョン、AR、深層学習を用いた複数システムの研究開発。
2016年9月 - 2016年11月
Research Internship @ National University of Singapore ライトフィールド技術を用いたシステムの研究開発。
2015年8月 - 2017年3月
Research Assistant @ Sony Computer Science Laboratory コンピュータビジョン、ARを用いたテレプレゼンスシステムの研究開発。
Education
2015年4月 - 2017年3月
修士. 学際情報学 (総合分析情報学)
- 東京大学
- Human Augmentation Lab
- コンピュータビジョンとARを用いた没入感のあるテレプレゼンスシステムについて研究 (暦本教授)
- 使用ツール: C/C++, OpenCV, PCL, OpenGL, GLSL, OpenNI2, Kinect v2, Motion capture, CAVE
2011年4月 - 2015年3月
学士. 制御システム工学
- 東京工業大学
- Computer Vision and Image Processing Lab
- hybrid color filter arrayを用いた単眼カメラによるRGB-Dデータの取得について研究 (奥富教授・田中准教授)
- 使用ツール: C/C++, Matlab, OpenCV, Kinect v1, Kinect SDK
Interest
ブロックチェーン(Blockchain), NFT, DeFi, イーサリアム(Ethereum), Flow, dApps, 人間拡張(AH), Computer Vision, 拡張現実(AR), 仮想現実(VR), テレプレゼンス, ドローン
Publications
Proceedings
- AH '17 Proceedings of the 8th Augmented Human International Conference
- 情報処理学会 インタラクション 2016
Achievements
- Todai To Texas 2018, 電通賞
- Microsoft Imagine Cup Innovation Competition 2016, National Finalist in Japan